このブラウザは動作対象外となる予定です。
引き続きエコルとごしのサイトをご利用いただくには、
サポートされているブラウザに切り替えてください。

※ダウンロードやインストール方法などにつきましては、
ブラウザの提供元へお問合せください。

講座・ワークショップ

\Rのチカラ、サステナブルなミライ/ エコルフェス -2025 AUTUMN-

2025年10月19日(日)

申込不要

\Rのチカラ、サステナブルなミライ/
10月はReduce(リデュース)・Reuse(リユース)・Recycle(リサイクル)の3R推進月間&食品ロス削減月間!秋の戸越公園で、いろんなRのチカラをみつけて、サステナブルなミライを一緒に考えてみませんか?

開催日時

2025年10月19日(日) 10:00~15:30

会場

エコルとごし・戸越公園

対象

どなたでも

定員

-

参加費

入場無料(一部有料ワークショップ・物販あり)

講師

-

申込方法

当日直接会場へ

申込期間

-

備考

*小雨決行。荒天の場合、屋外イベントは中止します。
*館内の展示・キッズスペース等は通常通りご利用いただけます。

Rと出会う3つのエリア

各出展団体により、有料および対象年齢に制限を設けている場合があります。
また、混雑した場合は整理券の配布・入場制限等を行う場合があります。

Rなワークショップひろば @戸越公園 池前広場

Rのチカラを体験して、サステナブルなミライを考えよう!

★…物販あり
*費用の記載がないものはすべて無料でご参加いただけます。

1〈株式会社山櫻〉
封筒を使った「ぺたポンバッグ」作り
規格外の封筒やはんこ、端材を使って紙バッグに変身させよう!
所要時間:約15分/参加人数:1回あたり4名程度

2〈三菱鉛筆株式会社 (区内企業)
再生ポスカなど再生ペンを使った塗り絵体験
再生ペンの書き心地は?「Pen to Pen水平リサイクル」で再生したペンを使ってみよう!
所要時間:約20分/参加人数:1回あたり8名程度

3〈umipla (うみぷら)
海洋プラスチックでキーホルダーを作ろう
ビーチクリーンで回収した海洋プラごみを使ったキーホルダーを作り、楽しみながら環境問題に触れてみよう!
所要時間:約30分/*参加費500円(エコル限定価格)
参加人数:1回あたり10名程度

4★〈ムロマメ舎/戸越二丁目
ロスフラワーでガラスボトルオブジェを作ろう
まるで植物標本のような花たちをとじこめたガラスボトルオブジェを作ろう!
所要時間:約15分/*参加費500円(エコル限定価格)
参加人数:1回あたり5名程度

5〈共和化工株式会社和饗エコファーム株式会社 (区内企業)
さつまいものつるを使ってリースを作ろう
捨てられてしまう「さつまいものつる」を使ってエコなリースを作ろう!
所要時間:約15分/参加人数:1回あたり8名程度

6〈たけくらべ製材所〉
森の妖精 作ろっさ(竹あかりづくりワークショップ)
福井県の里山・竹田地区の竹をアップサイクルして、竹あかりを作ろう!
所要時間:約15分/*参加費500円
参加人数:1回あたり4名程度

7★〈立正大学 経営学部 藤井ゼミ ベジフク (区内大学)
でこぼこ野菜の物語(紙芝居)/お野菜トレジャーハント
収穫したお野菜はそのままお持ち帰り!「でこぼこ野菜」の魅力を体感しよう!
所要時間:約20分/*参加費300円
参加人数:1回あたり10名程度
【タイムスケジュール】
①10:00~ / ②10:30~ / ③11:00~ / ④11:30~
⑤12:00~ / ⑥12:30~ / ⑦13:00~ / ⑧13:30~
⑨14:00~ / ⑩14:30~ / ⑪15:00~

8〈青稜中学校・高等学校SDGs部 (区内学校)
分別ゲームでリサイクルの先を学ぼう
ごみの分別の仕方・分別した後のこと、きみは知ってる?ごみの新たな可能性を見つけよう!
所要時間:約5分/参加人数:1回あたり4名程度

9〈品川区清掃事務所〉
AM:災害時に活躍する清掃車の展示・再生園芸土の配布
PM:スケルトン清掃車でごみの積み込み体験
災害時に活躍する清掃車や清掃車のしくみが分かるように改造した「スケルトン車」が戸越公園に登場!ごみ収集のお仕事体験やごみの積み込み体験をしよう!

地球にやさしい食のひろば @戸越公園 ステージ前広場

地球にやさしいキッチンカー、食材にこだわった地元のお店がみなさんをお待ちしています!

10【販売】〈パン工房プチレーブ/八潮
焼きたてパン・焼き菓子
障害のある方が働くおいしいパン屋さんです。種類豊富なパンと焼き菓子を販売♪

11【販売】グルテンフリーカフェ Lucita/戸越公園
米粉シフォン・米粉パン・自家製レモネードスカッシュ
バリエーション豊かな米粉100%ふわふわシフォンケーキは選ぶのも楽しい!

12【販売】〈ぽこぽこバナナプロジェクト/NPO法人 APLA
規格外バランゴンバナナ・バナナを使ったお菓子
バナナを通じてフードロス問題について考えよう!

13【キッチンカー】〈Izzy’s Cafe〉
コーヒー・自家製レモネード
オセアニアスタイルのコーヒーショップ。1杯ずつ作る本格コーヒーや自家製レモネードを提供
14【キッチンカー】〈おかかキッチン/戸越公園
ルーロー飯・ジーロー飯・ルーローパン
本場台湾の調味料で作られる絶品のルーロー飯、ジーロー飯を提供
15【キッチンカー】〈鷹栖のおにぎり そら〉
精米したて、握りたてのおにぎり
北海道鷹栖町産ゆめぴりかを使用した、こだわりの握りたておにぎりを味わえます

 

16【キッチンカー】〈1016 TOiRO COFFEE〉
米粉ワッフル・オリジナルブレンドコーヒー

米粉を使用したグルテンフリーの焼き立てワッフルとオリジナルブレンドコーヒーを中心としたドリンクをお楽しみいただけます

17【キッチンカー】〈88kitchen〉
自家製無添加ソーセージと天然酵母パンのホットドッグ
自家製ソーセージは茨城県産豚肉を使用。身体に優しいホットドックやサンドイッチを販売

18 【キッチンカー】〈農家支援のキッチンカー「eat for」〉
スパイスカレー・農家支援丼
スパイスが香るヴィーガンカレーと、旨みたっぷりの国産豚肉の生姜焼きをご用意

19【その他】〈エコステーション〉
リユース食器回収
飲食は一部リユース食器で提供します。食事の後は、エコステーションまでご返却ください。

森のサステナひろば @エコルとごし

紙製人工芝でくつろぎながら、積み木や絵本でRを楽しく学ぼう!

★…物販あり
*費用の記載がないものはすべて無料でご参加いただけます。

A〈神奈川県小田原市〉 @3F 多目的スペース
かまぼこつみき・ヒノキ玉ボールプールで遊ぼう!
小田原産木材を使用した木のおもちゃで、木のぬくもりや香りを感じながら遊ぼう!

B〈品川区立ゆたか図書館〉 @3F 多目的スペース
環境や3Rの絵本の読み聞かせ
ご自由にお持ち帰りいただける、ゆたか図書館のリサイクル図書も!
【タイムスケジュール】
①10:30~10:55 ②13:00~13:30 ③14:00~14:30

C★〈品川区文化観光戦略課〉 @3F メッセージ展示
ゆりの再生紙にメッセージを書こう!
品川区のゆりの花を活用した事業を紹介!「しなガチャ」も販売します

音楽を通じて環境問題に楽しく触れる
「深海合唱団」ライブ♪

【時間】 第1部 11:00~ / 第2部 14:00~ (プログラムは同じです)
【場所】 1F コミュニティラウンジ(観覧自由)
【Artist】 深海合唱団

海を歌い・考える「深海合唱団」が、海や水をテーマにした楽曲をお届け。みんなで演奏に参加しながら、海について知ろう!
<Artist Profile>
海について歌い・考える音楽集団。音楽やアートの力で、様々な環境課題や社会課題に光を当てることを目標に、NPO団体やアップサイクルブランド等とコラボレーションしながら、様々な活動を展開しています。年に2回、葛西海浜公園で開催するビーチクリーン「小さなプラスチックを集める会」は、アップサイクルまでをゴールに据え、毎回多数の企業・ボランティア団体・一般参加者らと一緒に活動しています。2024年、季節の移り変わりを音楽でお祝いするライブ「夏至の組曲」「冬至の組曲」を開催。2025年の夏至は、海にまつわる様々なワークショップや出展者を迎え、昆布の足湯にも入れるライブイベント「巡り巡る音楽祭」を開催。

Thanks! 
本イベントではエコルとごしボランティアのほか、東京都立大崎高等学校の皆さんにボランティアとして活躍していただきます。

ご来場の皆さまへお願い

  • 駐車場はありませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
  • 駐輪場の数に限りがありますので、自転車でのご来場はなるべくお控えください。
  • エコルとごし館内・会場内にごみ箱はありません。ごみのお持ち帰りにご協力をお願いいたします。

来場者アンケートにご協力ください

当日、WEBアンケート回答後の画面を総合案内でご提示いただくと、先着100名様にオリジナルグッズをプレゼントします!

 


<主催・お問い合わせ>
品川区立環境学習交流施設 エコルとごし

 

月間カレンダーはこちら